ホーム  > 活用術  > はがきのお役立ち情報

はがきのお役立ち情報

写真を使っておしゃれでかっこいい年賀状を作ろう!

オリジナルのおしゃれでかっこいい年賀状を作りたい!と意気込んでいる方、多いのではないでしょうか。

せっかくだから受け取った人の目に留まるような年賀状を作りたいですよね。

おしゃれな年賀状を作るためのポイントをご紹介します。

年賀状に使いたい写真はどれ?

年賀状に使いたい写真はどれ?

写真を使った年賀状を作りたいならまずはどんな写真を使いたいかを考えましょう。

  • 家族の近況報告を伝えたい

室内で撮った写真だけでなく、公園や自然の中で撮った家族写真も映えて素敵ではないでしょうか。

  • 家族が増えた

子どもが誕生したことを伝えたいなら、赤ちゃんのお披露目も兼ねて顔がはっきり写っている写真がおすすめです。赤ちゃんの小ささが伝わるような、手や足を大人と比べた写真もいいですね。

  • 子どもの成長を伝えたい

子どもと、子どもの作品を一緒に写した写真も良いでしょう。兄弟の身長差が分かるような、子どもが整列している写真もおすすめです。

  • 新居への転居報告

新居に引っ越ししたことを伝えるなら新居の前で新居を背景に写すのも良いですね。

  • ペットの写真を使いたい

自身や家族の写真を使うことに抵抗がある方はペットの写真はいかがでしょうか?
ペットが着物を着ている写真などお正月の雰囲気があれば季節感も増しますね。

  • カメラが趣味だ

カメラが趣味で自信作がある!という方は年賀状で披露したいですね。普段会合わない方に見てもらえるチャンスです。

おしゃれ年賀状にするために!写真を撮るコツ

おしゃれ年賀状にするために!写真を撮るコツ
  • 背景はできるだけシンプルに

年賀状は文字を入れるスペースも必要です。背景がごちゃごちゃしていると文字を書くスペースがないだけでなく、おしゃれな年賀状には程遠くなってしまいます。家の中で撮るなら壁を背景にするなど、生活感があまり写真に入り込まないよう注意しましょう。
屋外で撮るなら、空が大きく入り込んでいるような写真がおすすめです。屋外で撮る際は他の人が写り込まないように注意が必要です。

  • 顔を明るく写す

家族写真や赤ちゃんの誕生を報告する写真であれば、顔を明るく写しましょう。特に赤ちゃんの写真は自然光で撮るのがおすすめです。柔らかく明るい光は赤ちゃんの演出にはぴったりです。明るさはカーテンで調節しましょう。

  • 着るものを揃える

家族写真を撮る際に、家族の服をおそろいにするとまとまりが生まれて素敵に仕上がります。まったく同じ服にする必要はなく、色味を揃える、ボーダーで揃えるなどで大丈夫。
写真スタジオなどで撮った写真のようになるかもしれません。

「筆ぐるめ」を使ってかっこいい年賀状の総仕上げ

どんな年賀状にしたいかが決まり、使いたい写真が決まったら総仕上げは「筆ぐるめ」を使うのがおすすめです。

「筆ぐるめ」は初心者でも簡単に操作できるので、パソコン操作が苦手だから、と敬遠するのはもったいないですよ。

カメラで撮った写真を「筆ぐるめ」に取り込めば、たくさんのレイアウトから仕上げたい雰囲気に合わせたレイアウトを選ぶことができます。

使いたい写真を1枚に絞り切れなかった場合はコラージュ機能が解決してくれますよ。

コラージュ機能を使えば1枚の年賀状に何枚もの写真を入れることができます。

字に自信がない方も宛て名印刷を使えば書家が監修した美しいレイアウトで仕上げてくれます。

まとめ

どんな年賀状にするか考えることから始まり、写真撮影や加工の工程も楽しんでおしゃれな年賀状を作りましょう。

「筆ぐるめ」を総仕上げに使えば、完成度もアップするのではないでしょうか。

たくさんの中から目を引くような年賀状を大切な人に送りたいですね。

最新版 『筆ぐるめ』は・・・

「筆ぐるめ公式ストア」で最新版の『筆ぐるめ』をご購入いただけます。

素材も機能もフル搭載版の他にも、宛て名印刷だけの『筆ぐるめ』もあります。ご自身にあった『筆ぐるめ』をご購入ください。

最新版筆ぐるめ

筆ぐるめのラインナップはこちら