年賀状に書き添える定番の一言文の文例まとめ

年賀状作成は1年に1度だけのイベントです。
あなたも大切な人のことを想いながら、どんな年賀状にするか考えているところでしょう。
さて、最近では年賀状をパソコンで作って、プリンターで印刷して完了という方もいるかと思います。
しかし、更にあなたの年賀状の印象をアップさせる簡単な方法があります。
それは、手書きの一言を書き添えるということです。
それだけでとても温かみがあって気持ちの伝わる年賀状になるはずです。
そこで今回は、年賀状に書き添える定番の一言文をご紹介したいと思います。
家族・親戚に使える一言
- 皆様お変わりはありませんでしょうか
- まだまだ寒さが続きますので お体にはお気を付けくださいね
- ○○ちゃんもとても大きくなられたでしょうね
- おかげさまで こちらは一同元気に過ごしております
- その後はいかがですか?お体を大事にしてくださいね
- ご無沙汰しておりますが いかがお過ごしでしょうか
親戚といっても、付き合いの度合いもあるので、関係性によって書くべき一言を変えましょう。
年賀状は年始の挨拶ですので、くだけ過ぎないよう注意も必要です。
自分の近況報告や相手の家族を気遣った一言を添えるといいでしょう。
先輩・上司に使える一言
- 旧年中はありがとうございました 本年もご指導よろしくお願いします
- いつも温かいお心遣いありがとうございます
- 昨年中のご厚情に心より御礼申し上げます
- 本年もご期待に添えるように頑張ります
- いつも相談に乗ってくださり的確なアドバイスありがとうございます
- さらなる飛躍の年とするべく 努力する所存です
お世話になった先輩や上司には、一年のお礼や、仕事でのエピソードを添え書きしましょう。
また、今年の目標などを書き添えれば、あなたの印象も良くなるのではないでしょうか。
友達に使える一言
- 今年はお互いにとって、ますますよい一年になりますように
- 最近どうですか?久しぶりに会いたいです
- 今年こそ会えるのを楽しみにしています
- 素敵な一年をお過ごしください!
- 今年はお互い飛躍の年にしたいですね
- 実は、新たな家族が増えました!
友人には、あまり堅苦しくなく親しみのこもった言葉を書き添えましょう。
疎遠の友人には、再会を願う一言や、近況を書くのもオススメです。
まとめ
いかがでしょうか?
心を込めた一言を書き添えた年賀状は、きっと相手の心に残るはずです。
自分のために一生懸命に書いてくれたというのが伝わりますので、なるべく手書きで書くようにしましょう。
新年の最初のご挨拶ですから、心を込めて送りましょうね。
最新版 『筆ぐるめ』は・・・
「筆ぐるめ公式ストア」で最新版の『筆ぐるめ』をご購入いただけます。
素材も機能もフル搭載版の他にも、宛て名印刷だけの『筆ぐるめ』もあります。ご自身にあった『筆ぐるめ』をご購入ください。