ホーム  > 活用術  > はがきの書き方・マナー

はがきの書き方・マナー

海外の家族や友人に年賀状を送る方法とマナー【欧米編】

あなたは、欧米の国に家族や友人はいらっしゃいますか?

日本に留学に来ていた友人、長期留学中の日本の友人、欧米の国に在住のご家族など、何らかの形で欧米の国に友人や家族が住んでいることはよくあると思います。

そのような場合、年賀状を日本にいる人に送るだけでなく、海外の友人や家族にも送りたい!と思われることでしょう。

そのような方のために今回は、欧米の友人や家族に年賀状を送る方法をご紹介したいと思います。

年賀状を送る方法

海外への宛て名の正しい書き方
海外への宛て名の正しい書き方

日本国内に出す年賀状と違う部分としては、

(1)差代人

(2)宛て名

(3)POST CARD、AIR MAIL と空いてる部分に記入する

この3つになります。

郵便番号の部分は無視して、このような形式で書いてください。

※お年玉くじの番号を切り取る必要はない

書くときのポイント
  1. はがきは横向きに書く
  2. 自分の住所氏名は上に、相手の住所氏名は下に書く
  3. 住所は相手の国の言語で書く

国ごとの新年の挨拶フレーズ

アメリカ

■新しい年が最高にハッピーで良い年になりますように!

 >May the New Year turn out to be the happiest and the best for you!

■よい新年を!

 >Have a happy new year!

フランス

■あなたたちにとって、よい一年でありますように!

 >Je vous souhaite une bonne et heureuse année!

■ご多幸を!

 >Tous mes vœux!

ドイツ

■新年おめでとう!

 >Frohes Neues Jahr!

■良いお年をお迎え下さい!

 >Guten Rutsch ins neue Jahr!

イタリア

■来年、あなたにたくさん素晴らしいことがありますように!

 >Ti auguro tante belle cose per il prossimo anno!

■新年があなたにたくさんの喜びと幸せを運んできますように!

 >Spero che l’Anno Nuovo ti porti tanta gioia e tanta felicità!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

遠い欧米の国に家族や友人がおられる方も多いと思います。

日本だけではなく、海外の方にも和風のデザインのなどの年賀状を送ると、きっと喜ばれると思います。

是非これらを参考にして、欧米の家族や友人の方にも年賀状を送ってみてください。

筆ぐるめの住所入力欄は、全角60文字まで入力が可能ですが、それより文字数が超えそうな場合は、「61文字以上」のテンプレートのご使用をお勧めします。

宛て名の作り方はこちら

最新版 『筆ぐるめ』は・・・

「筆ぐるめ公式ストア」で最新版の『筆ぐるめ』をご購入いただけます。

素材も機能もフル搭載版の他にも、宛て名印刷だけの『筆ぐるめ』もあります。ご自身にあった『筆ぐるめ』をご購入ください。

最新版筆ぐるめ

筆ぐるめのラインナップはこちら