ホーム  > 活用術  > はがきの書き方・マナー

はがきの書き方・マナー

  • 俳句大賞2024結果発表
  • セブン‐イレブンのマルチコピー機ではがき印刷
  • 夏井いつき先生のコラム

暑中見舞い!お礼の返事で親交を温めよう!

年賀状は多くの人が付き合いのある相手に出していますが、暑中見舞いまで出す人というのはかなり少なくなっています。

しかし、暑中見舞いはお中元のお礼を兼ねることもできるため、非常に便利なものです。

ここでは、親交を温められる暑中見舞いについて紹介します。

暑中見舞い!お礼の返事は書く?書かない?

暑中見舞い!お礼の返事で親交を温めよう!

暑中見舞いが相手から届いたときに、お礼はしなければならないものでしょうか。

基本的には、暑中見舞いというのは目下の人が目上の人に対して出すものです。

そのため、お礼として出すことはほとんどありません。

ただし、目上の人からの暑中見舞いを受け取ったときには、返事としてではなく、暑中見舞いとして出すか、あるいはお礼の言葉を添えて出すかのどちらかになります。

これは、相手がどのような性格なのかによっても異なりますが、上下関係に厳しい相手であれば、お礼として出すのではなく、普通の暑中見舞いとして出しましょう。

相手から届いているのに何も出さないのは論外です。

一方、あまり上下関係をとやかくいわない人であれば、暑中見舞いを受け取ってうれしかったという気持ちを伝えると、相手もきちんと届いたことに対して安心するでしょう。

また、遅れたとはいえ暑中見舞いも出したことになるので礼を尽くしたという形になります。

返事っていつまでに出すの?なぜ返事を送るの?

暑中見舞いを受け取ったときには、お礼として出すにしても、または普通の暑中見舞いとして出すにしても、あまり時間を空けないようにします。

そもそも、暑中見舞いを出す期間には諸説ありますが、梅雨明けから7月末、8月頭にかけての時期であれば問題ありません。

逆にいえば、8月7日の立秋以降は残暑見舞いとして出さなければならなくなります。

暑中見舞いとして出すにはぎりぎりの時期になっているときは、8月末までに残暑見舞いとして返事を出しましょう。

返事を送る理由は、きちんと暑中見舞いが届いたという連絡と、こちらを気遣ってくれたことに対するお礼がしたいからです。

そのため、届いたときには早めに出す、きちんと届いたと連絡する、気遣いに対する感謝の気持ちを述べるということを忘れないようにしましょう。

もちろん、暑中見舞いや残暑見舞いもかねて返事を出す形になるので、近況報告に加え、相手にも気遣いを示します。

暑中見舞いの返事の書き方とは?

暑中見舞い!お礼の返事で親交を温めよう!

一般的な暑中見舞いでは、定型文である「暑中お見舞い申し上げます」から始め、相手の近況伺いや体調の気遣い、こちらの近況報告と続きます。

その後、「お体ご自愛ください」などで終えるのが一般的ですが、お礼を盛り込むときには以下のようにひと言添えておきます。

「暑中お見舞い申し上げます。
先日はご丁寧に暑中見舞いをいただき、誠にありがとうございました。
お心遣いに感謝いたします。
おかげさまで家族一同元気に過ごしております。
(近況報告)
今しばらくこの暑さが続くことと思われますが、ご家族の皆様も、どうかくれぐれもご自愛下さい。
(日付)」

返事といっても、暑中見舞いに対するお礼をひと言付け加え、近況を返事として挿入する程度ですので、例文を探せばいくらでもアレンジできます。

ちなみに、相手が目上の人の場合にはお見舞いという言葉は使わず、「暑中お伺い申し上げます」と書くようにしましょう。

返事で相手に失礼のないマナーは?

一般的には、暑中見舞いには「拝啓」、「敬具」などは使いません。

そのため、先方があまりマナーについて細かいことをいわない場合には、暑中見舞いでお礼を添えるのもよいでしょう。

一方、上下関係に厳しい相手に出すときには、暑中見舞いではなく、拝啓+時候の挨拶から始まるお礼状として出すようにします。

それから、暑中見舞いを出すのは暑い時期です。

文章がぎっしり詰まっているはがきは、見た目にも暑苦しいうえ、読み終えるのに時間がかかり、相手にそれだけの労力を強いていることにもつながります。

そのため、涼しさを感じさせるように文章はすっきりとさせましょう。

夏の風物詩である金魚やアサガオなど、涼しさの感じられる絵葉書で出すのもひとつの方法です。

お礼の一文を加えるときは、明らかに返事として出したと思われないように文章の工夫が大切です。

また、お中元を出していないときには、お返しの負担が少ない金額で贈答品を添えるのもよいでしょう。

お礼の心を込めて暑中見舞いの返事をしよう!

暑中見舞いを出すことで、単なるお礼状よりも親しみのあるやり取りができ、暑中見舞いを受け取ったときには、お礼の気持ちを込めて近況報告をすることになります。

そのため、文章だけのやり取りでも互いの親交を深めることができるのです。

日頃はメールやSNSでやり取りをすることが多い人でも、やはり手書きの文章というのは受け取ったときの印象が違います。

さらに、受け取る側が年配の人になると郵便でのやり取りが基本となっており、きちんとした人物であると思われるようになるでしょう。

手紙を書くとなると、普段あまり書かない人にとってはハードルが高い印象があります。

しかし、暑中見舞いの場合にはある程度定型の文章があり、そこに手書きでメッセージを付け加えるだけなので、比較的気軽に出せるというメリットもあります。

普段は電話やメールでお礼をしている人も、この機会に暑中見舞いで感謝の気持ちを伝えてみましょう。

最新版 『筆ぐるめ』は・・・

「筆ぐるめ公式ストア」で最新版の『筆ぐるめ』をご購入いただけます。

素材も機能もフル搭載版の他にも、宛て名印刷だけの『筆ぐるめ』もあります。ご自身にあった『筆ぐるめ』をご購入ください。

最新版筆ぐるめ

筆ぐるめのラインナップはこちら