ホーム  > サポート  > Q&A  > 使い方についてのお問い合わせ

差出人データをバックアップする

筆ぐるめから差出人データのバックアップをする方法と、ナビから差出人データのバックアップをする方法をご案内いたします。

※筆ぐるめ 28から搭載されている機能になります。

差出人データをバックアップする

差出人をバックアップする

  • ① 「おもて(宛て名)」タブをクリックしてください。
  • ② 「住所録」ボタンをクリックしてください。任意の住所録を開いてください。
  • ③ 「差出人」ボタンをクリックしてください。
  • ④ 差出人の入力をしてください。

差出人をバックアップする

  • ⑤ 「バックアップ」ボタンをクリックして、「差出人データのバックアップをする」を選択してください。

差出人をバックアップする

  • ⑥ 任意で保存先を決め、「保存」ボタンをクリックしてください。
  • ※ファイル名は、「差出人バックアップ」など、分かりやすい名前を付けてください。

差出人をバックアップする

バックアップした差出人データを筆ぐるめに戻す

バックアップした差出人データを取り込む

  • ① 「おもて(宛て名)」タブをクリックしてください。
  • ② 「住所録」ボタンをクリックしてください。任意の住所録を開いてください。
  • ③ 「差出人」ボタンをクリックしてください。
  • ④ 「バックアップ」ボタンをクリックして、「バックアップした差出人データを戻す」を選択してください。

バックアップした差出人を戻す

  • ⑤ 保存したファイルの場所を指定し、差出人データを選択して、「開く」ボタンをクリックしてください。

差出人を開く

差出人データをナビからバックアップする

差出人データをナビからバックアップする

  • ① 「ナビ」タブをクリックしてください。
  • ② 「差出人の新規作成・編集」ボタンをクリックしてください。

バックアップした差出人を戻す

  • ③ 差出人内容を入力してください。
  • ④ 「差出人データを書き出す」ボタンをクリックして、差出人データを保存してください。

差出人を開く

バックアップした差出人データをナビから筆ぐるめに戻す

バックアップした差出人データをナビから筆ぐるめに戻す

  • ① 「ナビ」タブをクリックしてください。
  • ② 「差出人の新規作成・編集」ボタンをクリックしてください。

バックアップした差出人を戻す

  • ③ 「差出人データを取り込む」ボタンをクリックし、バックアップしたデータを選択してください。

差出人を開く

  • ④ 保存したファイルの場所を指定し、差出人データを選択して、「開く」ボタンをクリックしてください。

差出人を開く