ホーム  > サポート  > Q&A  > 使い方についてのお問い合わせ

往復はがきを作る

往復はがきは、片面ずつ2度の印刷で作成することができます。

1面には、往信はがきの「宛て名」と、返信はがきの「うら面」を印刷します。
往信はがきの「宛て名」は、住所録のデータを利用します。

2面には、返信はがきの「宛て名」と、往信はがきの「うら面」を印刷します。
返信はがきの「宛て名」は、住所録を利用して自分宛ての宛て名を配置します。

※「返信うら面」と「往信うら面」は、必ずはがきサイズで作成してください。
おもて面で往復はがきを選択してしまうと、うら面で作成したレイアウトが反映されませんので、ご注意ください。

※筆ぐるめ 25 で説明しますが、他のバージョンも同様の手順です。

相手に用件を伝え相手の手元に残るお知らせを記入する面を作成します。

用紙を選択する

  • ① 「うら(レイアウト)」タブをクリックしてください。
  • ② 「レイアウト」ボタンをクリックしてください。

往信レイアウト選択

サンプルレイアウト(同窓会・クラス会など)を利用してレイアウトを作成する場合

  • ③ 画面左側の選択グループ「往復はがき」を選択し、下に展開されたサブグループから「同窓会・クラス会」を選択してください。
  • ④ 右側の用紙から「往信内容」のレイアウトを選択してください。
  • ※ 用紙サイズが“はがき”で、用紙の向きが“縦”のレイアウトを選択してください。
  • ※ 同窓会・クラス会以外のお知らせ等は、他のサブグループを参照ください。

サンプルレイアウト(同窓会・クラス会など)を利用してレイアウトを作成する場合

白紙からレイアウトを作成する場合

  • ③ 画面左側の選択グループ「白紙」を選択し、下に展開されたサブグループから「はがき」を選択してください。
  • ④ 右側の用紙から「はがき(縦)」を選択してください。
  • ※往復はがき用のうら面レイアウトを作成する場合、用紙サイズは“はがき”を選択してください。

白紙からレイアウトを作成する場合

レイアウトを編集する

  • ① 「背景」「写真」「イラスト」「文字」画面で、イラストや文字を配置して往信うら面レイアウトを作成してください。

レイアウトを編集する

往信うら面のレイアウトを保存する

  • ① 「レイアウト」ボタンをクリックしてください。
  • ② 「保存」の右側にある「▼」をクリックし、「新規保存」を選択してください。

往信うら面のレイアウトを保存する

  • ③ 「グループ名」で保存先グループを選択し、「レイアウト名」を入力して、「OK」ボタンをクリックしてください。
  • ※「みんなのレイアウト」または「マイレイアウト」かご自身で作成したグループのみになります。

新規保存

以上で、往信うら面の完成です。

相手からの返事にあたる部分で出欠の確認などの返信用の通信面作成します。

用紙を選択する

  • ① 「うら(レイアウト)」タブをクリックしてください。
  • ② 「レイアウト」ボタンをクリックしてください。

用紙を選択する

サンプルレイアウト(同窓会・クラス会など)を利用してレイアウトを作成する場合

  • ③ 選択グループ「往復はがき」を選択し、下に展開されたサブグループから「同窓会・クラス会」を選択してください。
  • ④ 右側の用紙から「返信内容」のレイアウトを選択してください。
  • ※ 用紙サイズが“はがき”で、用紙の向きが“縦”のレイアウトを選択してください。
  • ※ 同窓会・クラス会以外のお知らせ等は、他のサブグループを参照ください。

サンプルレイアウト(同窓会・クラス会など)を利用してレイアウトを作成する場合

白紙からレイアウトを作成する場合

  • ③ 画面左側の選択グループ「白紙」を選択し、下に展開されたサブグループから「はがき」を選択してください。
  • ④ 右側の用紙から「はがき(縦)」を選択してください。
  • ※往復はがき用のうら面レイアウトを作成する場合、用紙サイズは“はがき”を選択してください。

白紙からレイアウトを作成する場合

レイアウトを編集する

  • ① 「背景」「写真」「イラスト」「文字」画面で、イラストや文字を配置して返信うら面レイアウトを作成してください。

レイアウトを編集する

返信うら面のレイアウトを保存する

  • ① 「レイアウト」ボタンをクリックしてください。
  • ② 「保存」の右側にある「▼」をクリックし、「新規保存」を選択してください。

返信うら面のレイアウトを保存する

  • ③ 「グループ名」で保存先グループを選択し、「レイアウト名」を入力して、「OK」ボタンをクリックしてください。
  • ※「みんなのレイアウト」または「マイレイアウト」かご自身で作成したグループのみになります。

新規保存

相手の住所や氏名が記載されている宛て名面を(2)返信うら面とともに印刷します。

作成したレイアウトを開く

  • ① 「うら(レイアウト)」タブをクリックしてください。
  • ② 「レイアウト」ボタンをクリックしてください。
  • ③ 「手順【返信うら面のレイアウトを作成する】」で作成した返信うら面のレイアウトを選択してください。
    (例:画面左側の選択グループの「みんなのレイアウト」または「マイ レイアウト」を選択してください。)
  • ④ 右側のレイアウトをクリックすると、プレビュー画面に表示されます。

作成したレイアウトを開く

住所録を開く

  • ① 「おもて(宛て名)」タブをクリックして、おもて面に切り替えてください。
  • ② 「住所録」ボタンをクリックしてください。
  • ③ 往信はがきに印刷する宛て名データが登録されている住所録を選択してください。
  • ④ 「開く」をクリックしてください。(宛て名画面に切り替わります。)

住所録を開く

    往信はがきに印刷する宛て名データを確認して、必要であれば編集してください。

宛て名の編集

用紙を選択する

  • ① 「用紙」ボタンをクリックしてください。
  • ② 「はがき」グループを選択して、サブグループから「往復はがき」を選択してください。
  • ③ 右側の用紙から宛て名レイアウトを選択すると、プレビュー画面の表示が変わります。
    (例:「縦置き縦書き」・「縦置き横書き」など)

用紙の選択

フォントを設定する

  • ① 「フォント」をクリックして、フォントを設定してください。

フォントを設定する

印刷する

  • ① 「印刷・メール」ボタンをクリックしてください。
  • ② 「プリンターを使う」ボタンをクリックしてください。

印刷を行う

  • ③ 印刷対象の宛て名にチェックを入れてください。
  • ※初めて印刷する場合は、「プレビューの宛て名だけを選択」を選び、ためし印刷をおすすめします。
  • ④ 「印刷実行画面へ進む」ボタンをクリックしてください。

印刷する宛て名の確認

  • ⑤ プリンターを選択し、「印刷実行」ボタンをクリックしてください。

印刷実行

  • ⑥ 印刷する宛て名を確認して、「次へ」ボタンをクリックしてください。

送信履歴の指定

  • ⑦ 「印刷」ボタンをクリックすると、印刷が開始されます。
  • ※住所録の送信履歴に印刷済みのマークをつける場合は、「印刷を送信履歴に記録する」にチェックをいれてください。
    送信履歴が必要ない場合は、チェックを外してください。

送信履歴の指定

差出人の住所や氏名が記載されている面を(1)往信うら面とともに印刷します。

作成したレイアウトを開く

  • ① 「うら(レイアウト)」タブをクリックしてください。
  • ② 「レイアウト」ボタンをクリックしてください。
  • ③ 「手順【往信うら面のレイアウトを作成する】」で作成した往信うら面のレイアウトを選択してください。
    (例:画面左側の選択グループの「みんなのレイアウト」または「マイ レイアウト」を選択してください。)
  • ④ 右側のレイアウトをクリックすると、プレビュー画面に表示されます。

作成したレイアウトを開く

返信用の住所録を作成する

  • ① うら面で作成した往信うら面のレイアウトを選択した状態で、「おもて(宛て名)」タブをクリックして、おもて面に切り替えてください。
  • ② 「住所録」ボタンをクリックしてください。
  • ③ 「新規住所録」をクリックしてください。
  • ④ 「筆ぐるめ-住所録設定」画面で、新しい住所録を作成してください。

返信用の住所録を作成する

「宛て名」画面に切り替わりますので、「氏名」「住所」欄に返信先の住所とお名前(幹事の方など)を入力してください。

  • ⑤ 「敬称」項目の「▼」をクリックして、「行」に変更してください。

宛て名の敬称変更

用紙を選択する

  • ① 「用紙」ボタンをクリックしてください。
  • ② 「はがき」グループを選択して、サブグループから「往復はがき」を選択してください。
  • ③ 右側の用紙から差出人を印刷しないタイプの宛て名レイアウトを選択すると、プレビュー画面の表示が変わります。
    (例:「縦置き縦書き」・「縦置き横書き」など)

用紙を選択する

フォントを設定する

  • ① 「フォント」をクリックして、フォントを設定してください。

フォントを設定する

印刷を行う

  • ① 「印刷・メール」ボタンをクリックしてください。
  • ② 「プリンターを使う」ボタンをクリックしてください。

印刷を行う

  • ③ 「印刷実行画面へ進む」ボタンをクリックしてください。

印刷を行う

※「用紙サイズ」は、「往復はがき」を選択してください。「往復はがき」が無い場合、ユーザー定義などで設定をします。詳細につきましては、ご使用のプリンターメーカーへお問い合わせくださいますようお願い致します。

  • ④ 「印刷実行」ボタンをクリックしてください。

印刷を行う

  • ⑤ 宛て名の内容を確認し「次へ」ボタンをクリックしてください。

印刷する宛て名の確認

  • ⑥ 「印刷」ボタンをクリックすると、印刷が開始されます。
  • ※住所録の送信履歴に印刷済みのマークをつける場合は、「印刷を送信履歴に記録する」にチェックをいれてください。
    送信履歴が必要ない場合は、チェックを外してください。

送信履歴の指定