ホーム  > サポート  > Q&A  > クラウドサービスについてのお問い合わせ

クラウドサービスについてのお問い合わせ

クラウドサービスの利用方法や利用期間などお問い合わせが多いQ&Aをご紹介します。

筆ぐるめクラウドサービスについて

クラウドサービスとは

筆ぐるめクラウドサービスとは、筆ぐるめで作成した住所録やレイアウトを筆ぐるめのクラウド上に保管し、他のパソコンの筆ぐるめとも共有できるサービスです。大切な住所録データのバックアップとしても有効です。
ご利用には、製品の筆ぐるめシリアル番号登録とクラウドサービスの利用開始登録が必要です。

詳しくはこちらをご覧ください

利用できる製品バージョンは

クラウドサービス提供中の製品バージョンでお使いいただけます。
また、以下の筆ぐるめ製品はクラウドサービスの提供対象外となるため、クラウドサービスをご利用いただけません。
バンドル(UWP)版、ムック版、体験版

クラウドサービス提供終了日の詳細はこちらでご確認ください。
サポート対象製品
サポート終了製品

利用できる期間は

クラウドサービスのご利用開始登録時から最大で18か月間ご利用いただけます。
利用開始日の翌月1日から18か月後または製品のクラウドサービス提供終了日のどちらか早い日付がクラウドサービス利用終了日となります。

利用期間が過ぎたらどうなる

クラウドサービス利用終了日から6か月間のクラウドサービスデータ保管期間に移行します。クラウドサービスデータ保管期間は、クラウドに保管した住所録やレイアウトを閲覧できますが、データの更新はできません。
クラウドサービスデータ保管期間を経過しますと、クラウドに保管された住所録とレイアウトは削除されますので事前に「みんなの住所録」やUSBメモリなどにデータを保存してください。クラウドサービスの利用終了後も、筆ぐるめ本体とパソコンに保存している住所録、レイアウトに関しては問題なく使用できます。

クラウドにログインして筆ぐるめを使うには

まず、①ユーザー登録 ②製品の筆ぐるめシリアル番号の登録 ③クラウドのご利用開始登録 の3つを行い、クラウドサービスの利用を開始してください。
その後、下の「筆ぐるめからクラウドにログインする方法」の手順に沿って、筆ぐるめからクラウドサービスにログインします。

筆ぐるめからクラウドにログインする方法

クラウドを継続利用するには

2通りの方法があります。
方法1:新しい筆ぐるめ製品の購入と製品登録
新しいシリアル番号を登録した時点から起算して最大18か月間ご利用期間が延長されます。
方法2:「筆ぐるめクラウド 1年更新版」の購入と製品登録
「筆ぐるめクラウド 1年更新版」のシリアル番号登録で、12か月間ご利用が延長されます。
「筆ぐるめクラウド 1年更新版」を使用した利用継続は、クラウドサービス利用終了日の1か月前からデータ保管期間となる6か月後までのクラウドサービス利用更新期間内にのみお手続きいただけます。

くわしくはクラウドサービス仕様書をお読みください

クラウドサービスのメールが届いた

筆ぐるめより、クラウドサービス利用可能期間およびデータ保管期間の終了が近づいたお客様に終了日のご案内メールをお送りしています。

クラウドに保管できる住所録とレイアウトの数に制限はありますか

クラウドに保管できるそれぞれの上限は、住所録は10ファイル、レイアウトは20点です。

住所録とレイアウトを共有できる筆ぐるめはどれですか

クラウドサービス利用可能期間内の筆ぐるめ製品間で住所録とレイアウトを共有できます。

お使いの製品のクラウドサービス利用終了日はこちらでご確認ください

クラウド素材とは

クラウド素材とは、筆ぐるめクラウドサービスを使って配布している素材データです。
ダウンロード版は、インストール時に年賀状コンテンツのみを搭載した状態となっております。全ての収録素材をご利用いただくためには、クラウド上からその他の素材をダウンロードする必要があります。

[クラウド素材を入手する手順]
①筆ぐるめのユーザー登録をする
②筆ぐるめのシリアル番号を使って製品登録をする
③クラウド機能の利用登録をする
④クラウドにログインをする
⑤素材をダウンロードする
レイアウトのグループをクリックすると、クラウド上から素材をダウンロードします。
筆ぐるめのグループに追加表示されます。

こちらのページの「ご利用の流れ」step1~step3を行ってください